ようやく肌寒くなってきました。消費税の増税にともない
各メーカーも準備していたようですが、追いつかない
商品などもでてきました。年内工事を御希望の方は
早めのご相談をお待ちしています。

 

この間、お問い合わせの電話の中に
「水漏れしているようなのですが・・・」
と連絡がありました。マンションにお住まいの方です。

 

「修理の費用はいくらぐらいかかるのですか?」
「漏水の原因はもうわかっているのですか?」

詳しく聞いてみると、床が濡れているのに気付き、管理会社に
連絡したところ漏水の原因は壁を壊さないとわからないので、
現在、見積りを作成中との事。

「多分、高額な気がするので見に来てほしい」
という事でした。

 

私がお伺いしたのですが、床のフローリングが水で濡れています。
状況からキッチンの排水かな?と思いましたが、キッチンを使っていない時も床が濡れているようなので、どうも違う可能性が高いようです。

 

「漏水の量からみて排水かもしれませんが、キッチンの点検口
から調べてよろしいですか?」
と聞くと、「見れるのですか?」びっくりされていました。

 

というのも・・・

 

何日か前に、漏水に気付いたお客様は管理会社に連絡され
ました。管理会社から作業服をきた業者風の2人と
スーツを着た高圧な態度の人が来たようです。

キッチンの引き出しははずしたようですが、
「原因はキッチンの裏のカウンター下の壁を壊さないと
わからない。見積り作るから・・・」
「大変な工事になる・・・」
など、高圧的な態度でお客様を責めるので泣いてしまったそうです。

 

「システムキッチンには大体点検口があるので、検査できますよ」
と点検口を開けました。

キッチン下に水が溜まっています。かなりの量です。
階下に漏水しているのではないかと思うほど水が溜まっています。

これは排水ではないな・・・と思っていた時、
かすかに「ぽちゃん」と聞こえました。

じっくり聞いていると、また「ぽちゃん」と聞こえます。
お客様にその事を言うとまったく聞こえないといいます。

私は特別よく聞こえるという訳ではないのですが、
長年水回り工事に携わっている為、この「ぽちゃん」という
水の音に敏感なんです。

冷蔵庫や他の音を聞き間違えている可能性があるので
じっくり聞くと、ガスコンロの裏あたりで聞こえます。

幸いな事にこのキッチンにはコンロ下に点検口があり
覗いてみると、上から水が「ぽちゃん」「ぽちゃん」と
落ちてきました。

コンロの裏には供用部の縦管がありますので、
この時点で漏水の原因は供用部かもしくは階上のお部屋
という事がわかりました。

「管理会社に電話するので、話してほしい」
と言われたので、事情をお話しました。点検できるのに点検せずに
こちらの責任に決めつけている事や、高圧な態度、言動に

『やられたらやり返す!倍返しだ!』
と間違っても口にしませんが(笑)そんな気持ちが少しだけ
ありました。(笑)

 

「私住友リフォームの住友と申しますが、○○様の漏水の件で
お電話したのですが、どうも原因は○○様ではないようですが・・・」

 
「お宅、業者?いまから行くから、○○さんに待ってるように言って!」
と、高圧な感じで言われました。
少し常識がないような感じがします。

さすがにお客様を一人には
できないので、私も待つ事にしました。

 

スーツを着た男の人が2人来ました。
上司と部下のようで、上司と思われる人は部下だけでなく
私にも「遅くなってすまんかったな」とナアナアです。

 

「こちらを見て下さい」
とコンロ下の点検口を指しました。

「おい!」と部下に見させます。
「上から水が落ちてきているのが見えますか?」
「はい」と部下が答えます。
「上からと言う事は○○さんの責任ではなく階上か、もしくは
供用部ですよね?」
「はい」
「では今作成中の見積りは結構ですので・・・あと漏水が
供用部であった場合そちらにお見積を送ればいいですか?」
「いや、それは管理組合のもので、うちは関係ない!」

「関係ない?ではなぜお宅がくるのを待って、見て貰わないと
いけないのですか?」

高圧な上司も少し黙りました。

「点検口もありますよ。ちゃんと見て下さい!」
というのはぐっと我慢して言いませんでした。

 

「よかったね!詳しい人が来て」と言って帰っていきました・・・

 

結局、原因は階上のお部屋のキッチンでしたが
無事修理させていただきました。
修理費用も損害保険に加入されていたおかげで
すべて費用もまかなえました。

 

 

 

 

キッチン人造大理石ワークトップの納期に関するお知らせ

リクシルキッチンの人造大理石ワークトップの納期が遅延して
います。4月以降、消費税の増税による需要増を見込み
生産能力の増強を図ってきたようですが、追いつかず
納期が長納期化することになりました。

いまのところ、ステンレスのワークトップのキッチンに
関しては、通常の納期で対応できるようです。

12月頃より、納期も回復してくるようですが、
年内にリクシルのシステムキッチンのリフォームをお考えの方は
早めご相談ください。

 

住友リフォーム 代表 住友一也

※クリナップ・TOTO・Panasonicなどはいまのところ
通常納期です。

 


 

最近、工事をさせていただいたお家は
猫を飼われているお宅が多いんです。

犬ではなく猫です。

偶然だと思うのですが、猫ちゃんに縁があるようです。
犬も猫も両方飼っておられるお宅もありましたが、
工事で訪問すると猫ちゃんが出迎えてくれる事が続いています(笑)

私は現在、犬を飼っています。ですが
犬派か猫派と聞かれれば「両方派です」と答えます!

幼き頃に猫を飼っていました。
もう30年ほど前になります・・・

 

もうずっと昔・・・まだ小学生だった頃
小さな家に住んでいました。

当時、犬を飼っていましたが、小さな家なので勿論犬は
外で飼っていました。
当時は現在と時代が全然違います。家の中で犬を飼っている
という人はほとんどいない時代でした。

 

ある日、小雨が降る夜
兄が「かわいそうだから・・・」とジャンパーの中から
猫を取り出しました。

家の近くの田んぼのあぜ道で拾ってきた様です。

私は兄が一度家に帰ってきて、またすぐに出かけたのを知ってました。
田んぼのあぜ道で凍えていた子猫をみつけた兄は
家から牛乳を持っていったのです。

牛乳を与えて帰ろうとしたら、ずっとついて来たそうです

 

私は「うわーかわいい!!飼おう!!」
と大喜びでした。当時の家は本当に小さな家でしたので
家の中で動物を飼うことは反対されると思ったのですが
だいじょうぶでした。

 

白と黒の毛色の子猫で、当時TVで「じゃりんこチエ」という
アニメの中にでてくる猫と毛色の模様が似ていたので
「コテツ」と名付けました。

 

そしてコテツは鳴く事ができませんでした。
「ニャー」と声を出すことができなかったのです。

 

かわいいあまりにずっとくっついていても
猫ちゃんには珍しく、まったく嫌がりません。

寝ている時もコソコソと布団に入ってきて
私の腕を枕がわりにしていつも寝てました。

 

何ヶ月か経った頃
コテツは外に出る事を覚えました。

最初は居なくなったと思い
家の裏や空き地を何時間も探しました。

「コテツ~コテツ~」
と何時間も叫びましたが見つかりません。
コテツは鳴けないのでどこにいるのか全然わかりません。

あきらめかけた頃、ヒョコと出てきました。

「コテツ~」

こんな日が何日も続きました・・・

 

その日もいつものようにコテツは外に散歩に行っていました。
寝る時間になっても帰ってこなかったので
気になりましたが、家の裏の引き戸を少し開けて寝ました。

朝になっても帰ってきていません。
さすがに気になりますが、最近こういう事もあったので
学校に行きました。

 

帰ってくると、兄が座っていました。
「どうしたん?」
「コテツが車にひかれて死んだらしい・・・」

 

私はそれを聞いて、声になりませんでしたが
涙がポロポロ、ポロポロ止まりませんでした。

あの時、もっと探していれば・・・
ずっとっずっと後悔ばかりしていました・・・

 

あれから、、、

 

猫ちゃんを見るといつも思いだします。

知り合いの猫を長く預かった事もありますが
コテツは特別私になついてくれた気がします。

 

現在は犬を飼っています。_B_L___B.JPG
ロングコートチワワです。
「ココ」と言います。
寝る時は私の腕枕で寝ています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

グランフロント①.JPG

グランフロント大阪に
行ってきました!!

リクシル本町の
ショールームが8月に移転
しました。

グランフロント大阪には
リクシル以外にも
たくさんのメーカー様が
ショールームをオープンしているので
楽しみでした。

 

平日に行ったのですが物凄い人の多さです。

私はいつも現場の合間に行きますので
作業服なんです。

車で行ったのですが、歩くとさすがに少し目立ちます(笑)

ウッドワンさん、ダイキンさんなどたくさんのメーカーさんの
ショールームが並びます。

ただお目当てのリクシルさんとパナソニックさんの場所が
わかりません。

館内にある表示をみてもなにもわかりません。

ひたすら歩き北館から南館に着き、ようやくパナソニックを
みつけました。

リクシルさんのショールームが11階にある事を知り
エレベーターで11階へ・・・と9階までしかない!!

慌てて降りました。

案内書で、聞いてようやく着いたのですが・・・

正直・・・疲れました。

なにより、表示や案内が少なくわかりません。

イメージというかおしゃれなのか、わかりませんが
表示が少ないと思うのは私だけでしょうか・・・

エレベーターにしても
1・2・3・・・といまどこにエレベーターが動いているのか
表示がありません。

こんな事いうのは関西人だからですかね(笑)

 

グランフロント②.JPG今度来る時はもっと時間のある
時に来たいです。

最近休みがなく
家族サービスしてないので・・

ただ日曜日とか
すごい人でしょうねー。

ちょっとそれは苦手です。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

この間、同じような問い合わせが2件ほどありました。


「商品はあるので、工事だけして欲しい」との事。
「キッチン・ユニットバスはもうここにあるので取り付け工事をしてほしい」と言われました。

 

私もよく浴室やキッチンの工事の時に施主様に
「ウォシュレットをネットで購入したのでついでに取り付けてもらえませんか?」と言われる事はあります。
勿論、取り付けるのですが、さすがにすべての商品というのはありません。

 

「ご購入されたお店で取り付け工事は依頼されないのですか?」
と聞くと「それは施工してくれない」との事。

 

トイレやウォシュレットなどの小さな商品を販売だけする会社は
多いと思いますが、浴室やシステムキッチンで販売だけするというのは
聞いた事がありません。


詳しく聞いてみると
「ネットで安く展示品を購入した。」
という事でした。ネットで展示品?悪い予感がします。

 

「何軒も問い合わせたが、みんな断られた。」

 

ほとんどのリフォーム会社は商品代金から利益を得ています。
工事代金だけでは利益はほとんどないので敬遠されます。

今回の場合はそれだけではありません。

 

工事がスムーズに行きそうにないと容易に想像できるからです。
ほとんどの会社が断ったというのも当然と言えば当然です。

 

ただ私はリフォーム会社や工務店さんから
工事依頼を受ける事もありますので工事のみであっても
できない事はありません。
「一度お伺いします。」と電話をきりました。。。

 

お伺いしてみると、少しびっくりしました。

 

システムキッチンが取り付けできない商品でした。
浴室もサイズを間違えていました。

 

なにより驚いたのが、展示品では食器洗い機が付いていたのでしょう。
到着している商品には食器洗い機本体はなく、取り付けの金具だけが
付いている状態でした。

 

それだけではありません。
換気扇の幕板なども展示したマンションは梁があったのでしょう。
梁に合わせて加工している為に使い物になりません。
シリコンコーキングも付いたままでした。

 

私はお客様にこのままでは取り付けできない事を説明しました。

 

浴室やシステムキッチンの注文は私でも細心の注意をします。
お家一つ一つ条件が違いますので、工事を熟知した人でなければ
商品の注文を間違える事があります。ですから必ず下見が必要になるのです。

 

私はメーカーのショールームの浴室の組み立ても経験がありますが、
もともとあった古い商品はすべて廃棄です。
勿体ない気もしますが使いようがないのです。

 

こういう商品はマンションの販売や住宅展示に使われていた
商品なのでしょう。
その不動産会社が販売しているのか、廃棄商品を誰かが売っているのか
わかりませんが、当然メーカー保証は付きません。

 

このままではどうしようもないので、使える部材は使って
足りない部材はメーカーに問い合わせる事になりました。

 

某メーカーのショールームに行くと
「この商品はない」との事。詳しく聞くと
「各マンションに別注で作っているので部材の取り寄せはできない」と言われました。

 

仕方ないので他の部材で代替しようとしましたが
この某メーカーは「部材だけの注文はできない」
と言われました。

 

普通は部材だけの注文はできないなんて、おかしな話ですが
「こういう電話が多くて困っている」との事でした。

 

他の商品で代替できないかと代理店にお願いしていた矢先、
お客様よりお電話がありました。お断りのお電話です。
今回はご縁がなかったようです。


ネットで浴室やキッチンの商品だけを買うのは難しいと思います。
下見や相談は無料ですので購入前に一度施工業者に相談する事
が大事だと思います。