変心.jpg

『時間があまりないのですが、出産までに浴室工事を
してほしい・・・』

こんなお電話を頂きました。

聞けば、出産まで約2週間。
浴室に限らず、キッチンにしても注文後、納期は普通で
2週間かかります。
通常、私共ではご注文するまでもじっくり選んで頂くので
2週間後に完成は少し厳しいと思いました。

1ヶ月も前に他社で見積依頼したが、何も回答がない
とのことです。

実は『出産までに・・・』という依頼は今年2件目。
その時も増税前の大変な時でしたが、なんとか
間に合わせる事ができました。

生まれてすぐの赤ちゃんにも会わせて頂き
癒されたのを覚えています。

 

生まれてすぐに入るお風呂が私が施工したお風呂と
いうのは何かすごく光栄です。

どうにか力になりたい!とすぐに向かいました。

そして、メーカー様、代理店様に協力して頂き、
無事完工致しました。

浴室だけでなく、クロス、洗面台、トイレ工事もできました。
特にクロスや洗面タイルは施主様がすごくいいセンスで
私も完工後「かっこいいなー」と感動しました。

和室のクロス工事完工後、大きな写真を飾られました。

いや写真だと思っていたのですが、これは絵なんです。
それが上の写真。

お父さんが書いた絵だと聞きました。

実はお父さんは画家の青江健二さん。

タイトルは『変心』

「この時僕がお漏らしして、足開いてる」
とモデルのお孫さんが教えてくれました。
だから「変身」でなく「変心」なのかな・・・

 

完工の翌日、無事女の子が産まれたと
連絡くださりました。会えるのが楽しみです。

 

青江健二さんのHPはコチラ

 

 

 

先日のリクシル工場の積雪被害にはじまり
現在、建設業界、リフォーム業界また不動産に
いたるまで大変な状態になっています。

業界最大手のリクシルがシステムキッチンの
受注中止となった事で、予想はできたのですが
TOTO、クリナップ、パナソニックなど
大手企業が相次いで納期遅延や受注中止になっています。

特にパナソニックは受注中止ばかりか
既に納期が決まっていた商品までも、いつになるか
わからないようで、システムキッチンに限らず
システムバスまでも受注中止の状態です。

私共も数軒のパナソニックの受注を頂いていますが
このような状態で非常にご迷惑をおかけしています。
心よりお詫び申し上げます。

 

そんな中、埼玉新聞より取材を受けました。埼玉新聞②.JPG

電話で取材を受けたのですが
正直、関東の新聞社がなぜ私に
と半信半疑でした。

短い時間の取材に関わらず
新聞を郵送していただき
有難うございます。

ただ私は照れ屋ですので
匿名でお願いしました。

関西の工務店の男性・・
これが私のことです(笑)


埼玉新聞⑤.JPG

 

 

 

 

 

2月14~15日の関東・甲信越の記録的大雪により
リクシル埼玉工場が積雪被害にあわれたようです。

これによりシステムキッチンの商品の一部商品納期遅延と
新規受注がしばらくの間できなくなりました。

納期遅延や他社商品の変更など、お客様には多大なご迷惑を
お掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

 

今回の事を最初に聞いた時には
去年の人工大理石ワークトップの遅延もあり
正直「またか」と思いましたが
被害状況の写真などを見て驚くのと同時に「またか」と
思った自分を反省しています。

私共は浴室やキッチンはリクシル社製が一番多く施工しており
一番お世話になっていいるメーカーです。

一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんのお客様と出会うことができ感謝しています。
本年もお客様にご満足いただける工事を心がける所存ですので
昨年と同様ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

 

本年は1月6日より通常営業させていただきます。

住友リフォーム 代表 住友一也

 

はやいもので今年もあと少しとなりました。
一年間いろいろありましたが世間では少し前まで
ホテルの偽装問題がありました。

偽装したのか誤表示か?・・・

ただこのような問題はホテルだけでなく
他の業界にも少なからずあるように思います。

例えば
リフォームの業界でも

これは偽装などというおおげさなものではないかもしれませんが
見積りの書き方が以前と変わったと思います。

この一年たくさんの他社見積りを見る機会がありました。
浴室70パーセントオフ!!キッチン70パーセントオフ!!
と書いてます。

これは凄いと思いましたが・・・

トータル金額はどこも普通でした。
あれ?と思いよくよく見てみると
工事金額の項目が多く一つ一つが少しづつ高く
諸経費が高かったりして・・・

この見積りの書き方は流行りですね
大きな会社、小さな会社皆最近はこのような表示です。

勿論、トータル金額は普通と言いましたように
いわゆるぼったくりではありません。
金額はトータルでは適正な価格だと思いますが、
やはり70パーセントオフと書けばイメージが違います。

ただ・・・

大手リフォーム会社のなかに
安い商品をオリジナルブランドとして高額で販売している会社もあります。

私は以前この会社の下請けをしていた時期もありますが
本当にひどかった・・・

キッチンは海外生産で不良品。
なによりも本社や代表が利益第一主義で
営業の方が自腹をきったり、工事代金がもらえなかったり・・・

他社様のことなのでこれ以上は書きませんが・・・

今年ももう少し
施主様に本当に喜んでもらえるよう
精一杯がんばります!!