泉南郡岬町 在来浴室からシステムバス LIXIL アライズ T様邸
今回は、大阪府泉南郡岬町で在来浴室からシステムバス
LIXIL アライズにリフォーム工事させていただいたので
ご紹介していきたいと思います。
~工事前~
~解体工事~

壁から解体していくのは後々、スムーズに解体作業を進めていくためです。

次に天井を解体していくのですが、壁のタイルを先に解体することで、天井を解体しやすくなります。

天井の下地(ベニヤ板)も解体します。

浴槽の下はこのようになっており、丸い穴が排水管になります。

~配管工事~

システムバスの排水位置まで持っていきます。(配管工事します)

湯・水の配管工事をしました。
施工範囲のなかできるかぎりポリプデン官に交換します。

(システムバス施工前)
これからシステムバスの施工に入っていきます。
~システムバス工事~

高さを調整していくのですが
洗面所・脱衣室の床と同じに(バリアフリー)なるように調整していきます。



防水処理します。

浴槽側の排水トラップにコーキングで防水処理します。





パッキンを貼っています。
防水処理のためです。

付属のビスで固定していきます。





コーキングとパッキンで防水処理します。



二枚分かれている天井なので、1枚目と2枚目の継ぎ目(間)にパッキンを取り付け慎重にいれていきます。

レベルを見ながら、調整し取り付けます。

こちらもレベル調整し
取り付けます。

こちらもレベル調整し
取り付けます。

レベルを見て調整し取り付けます。






システムバス LIXIL アライズです。
グリーンアクセントでカジュアルな感じです
壁パネルのボトルグリーン色は
落ち着きがあり、おすすめです。
最後まで見て頂きありがとうございました。