明けましておめでとうございます。
といいましても
お正月気分も抜けて
現場工事もはじまっています。
昨日は10日戎に言ってきました。
難波の今宮戎です。
お正月はどこにも行っていないので
10日戎が初詣です。(笑)
今年初めて10日に行きましたが
とにかく人・人・人です。
まともに歩けません。
あまりの人の多さに笹や吉兆などは
買っていませんが、おみくじだけは
引きました。引くんじゃなかったと後悔しています。(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
といいましても
お正月気分も抜けて
現場工事もはじまっています。
昨日は10日戎に言ってきました。
難波の今宮戎です。
お正月はどこにも行っていないので
10日戎が初詣です。(笑)
今年初めて10日に行きましたが
とにかく人・人・人です。
まともに歩けません。
あまりの人の多さに笹や吉兆などは
買っていませんが、おみくじだけは
引きました。引くんじゃなかったと後悔しています。(笑)
本年もよろしくお願いいたします。
あっという間に大晦日です。
本年もたくさんの工事をさせて頂き本当に有難うございました。
この不況下の中、数あるリフォーム業者がある中で弊社に
お声掛けして頂いた事に 感謝いたします。
また年明けよりたくさんの工事依頼を頂いています。
弊社社員一同全力で工事したいと思っております。
どうかよろしくお願いします。
さて、長男が入籍しました。
入籍と共に奥さんともう一人(1匹)新しいメンバーが加入です。(笑)
左が新しいメンバーのコジローです。
右は住友家の主、ココちゃんです。
最初、ご対面した時は怖がりのココは赤ちゃんのコジローを
見て震えていました。コジローはお構いなしにシッポを振って
ココの所に来ていましたが・・・
いまだ仲良くなれません。(笑)
来年もコジロー共々よろしくお願いします。
年明けは1月6日より営業いたします。
良いお年をお迎えください。
住友 一也
クリナップさんの工場見学にご招待されて行ってきました。
と言っても行ったのは私ではなく長男が行きました。
場所は福島県いわき市。
話題の流れール シンクの『クリンレディ』のステンレスキャビネットの工場や、システムバス『アクリアバス』の工場を見学です。
工場内は撮影できませんので写真はありませんが、社員さんは感動するくらいキビキビ働いていたそうです。
というのも工場長曰く、他社メーカーに比べ手作業する部位が多く工場で働く人が多いのが特徴との事です。
長男からこの話を聞いた時に「なんか聞いた事があるような・・・」
「下町ロケット」の佃製作所だ。と勝手に微笑んでました。
クリナップさんすいません。(笑)
注文を受けてから組立するそうで、普通の工場のラインとはイメージが違うそうです。ご苦労様です。
工場内は写真が撮れなかったので、展示館から写真を1枚
この未来的なキッチンは先日イタリアミラノで開催した世界最大の家具見本市に出品された『DAIDOCORO』 です。
実際に見ると写真よりもスゴイそうです。
もう一枚。
こちらもスゴイキッチンですね。
一体いくらするのでしょうか?・・・
こんな絵本も貰ってきました。
よくできた絵本です。
カタログと一緒に持っていこうかな(笑)
最後にこちら
東日本大震災からもうすぐ5年。
このあたりには約300軒の家が建っていたそうです。
復興にはまだまだ時間がかかるようです。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
住宅エコポイントが終了しました。
前々日に終了の連絡があり、最後に1件滑り込み
無事申請できました。
次回は増税後では?との噂もありますが、
是非何度もやってほしい制度です。
マンション基礎の手抜き工事が問題になっています。
当初は請け負った建設会社の問題でしたが、
最近、下請け業者の責任、あるいは現場監督の責任のように
報道されています。
このような大きな工事を現場監督一人の
責任にするのはどうかと思います。
詳しいことはわからないのでなんとも言えませんが、
工期や予算でいろんなプレッシャーがあったのでしょうか?
勿論、なにがあろうと手抜き工事やデーターの改ざんは
してはいけない事です。
以前していた下請け時代を少し思い出しました。
大手業者といえば・・・
この間「漏水したのですが・・・」と夜中にメールを
頂きました。
翌日に連絡するとマンションを管理する不動産会社さんが
業者を手配したのでもう大丈夫ですと言われました。
夕方に、もう一度
「一度断ったのですが、お話だけでもいいですか?」
と連絡があり、お伺いすることになりました。
お伺いすると、年配のご両親とご連絡頂いた娘さんがいました。
床のフローリングは水を含んで波うっています。
室内も湿気でムシムシしていました。
床下に点検口がありのぞくと水がたまっていました。
事情を聞くと、昨日、不動産会社さんが用意したいくつかの
業者が点検にきましたが、原因がわからないとの事でした。
それだけならよかったのですが、その不動産会社さんが
言うには、これ以上の調査は
「調査費に70万円ほどかかります 」
と言われたそうです。
調査だけで70万円とはすごい金額です。
この不動産会社さんは誰もが知っている大手不動産会社です。
その超大手が言い方は悪いですがぼったくりのような
値段を提示してくる事にびっくりしました。
ただ調査だけでなく、階下のお家の補償、波打ったフローリングに
原因である部分の補修・・など金額は多額になります。
「火災保険などの損害保険には加入されていませんか?」と
お聞きしましたが、保険会社に連絡すると
階下の補償はできるが、お客様のお家の調査費や補修費は
でないとの事でした。
「経済的にもこんな金額は負担できない」
とお聞きしていましたので、何とかこちらで原因をつきとめようと
2日にわたり調査しました。
配管などからは漏水の確認はできませんでしたが、
大雨の日に事故になったことなどから
ベランダの可能性も高いと調査していました。
同時に階下のお家にお伺いして、お見積りしました。
幸いにも、廊下に漏水した程度でしたので、廊下の下地補修と
クロス工事のお見積りもしました。
不動産会社さんの方はお断りして頂き、火災保険の鑑定人が
明日お伺いするという所まで話はすすんでいました。
ところが、お断りした不動産会社さん、担当が変わったとかで
「階下の水漏れが止まっていません。」
「マンションで入っている保険を使う様すでに手配しています。」
と連絡してきました。
「2次災害になったらどうするのですか!!
責任とれますか!!」
と恫喝してきたそうです。
「お客様の負担はかからないようにしていますので
こちらですべての工事を致します」
と言われたそうです。
階下に確認したところ、そのような連絡はしていないとの
事でした。
マンションで入っている保険があるのなら最初に言ってほしい
ものですが、、、
どうしてこんなに必死になってこの工事をしようとするのか
わかりません。
勿論、この保険を使って私が工事をしても何も問題ないのですが、
お客様にとってはこれからもずっと住み続けるマンションの
管理会社です。
これからの事も考え、またご負担がないと言うのでしたら
不動産会社さんにお願いする方がいいのでは?と
提案させて頂きました。
後日、やはり調査費やフローリングなどは補償できないとの
ことでした。
「お金を貯めて、住友さんにフローリングをお願いしても
いいですか?」
と連絡を頂いたので、「いつでもお待ちしています。」
と答えました。
『大手だから安心』ではないようです。
ちなみに階下の補償の見積もり、私の金額の3倍。
保険とはいえやりすぎでは?